|
臨床心理学概論 (CC21211)
|
( Clinical Psychology ) |
授業時間: |
春AB 火曜日5・6時限 |
担当教員: |
沢宮 容子
|
単位数: |
2.0 |
履修年次: |
2 |
授業概要: |
臨床心理学は心理学の一研究分野であるとともに、心理臨床を実践する際の基礎となる学問でもある。臨床心理学の入門コースである本講義では、基礎理論および臨床の実際について概説する。 |
受講対象者: |
|
授業内容: |
以下の点について学習する。
(1)臨床心理学の定義、歴史、研究法・方法論
(2)臨床心理アセスメントの基本的発想
(3)臨床心理学における主要なアプローチの理論と実際
(4)心理支援の対象領域──教育・医療・産業・司法等 |
評価方法: |
試験、レポート、出席等から総合的に評価する。 |
教科書: |
『スタンダード臨床心理学』サイエンス社 |
参考書: |
適宜紹介する。 |
授業計画: |
1.オリエンテーション、臨床心理学とは
2.臨床心理アセスメント
3.精神分析・力動論
4.行動論・認知論
5.人間性心理療法・来談者中心療法
6.その他の心理療法
7.心理支援の対象領域──教育・医療・産業・司法等
8.まとめ |
備考: |
2017年度以前の心理学類入学者に限り、この科目を「心理学II」の単位とする。 |