筑波大学の教育学研究の歴史は古く、1872年の師範学校の設立から始まっています。1886年には高等師範学校(1902年東京高等師範学校に改称)、1949年には東京教育大学、そして1973年からは筑波大学に、その伝統は引き継がれてきました。このような伝統を背景にもちながら、先端の教育学の研究・教育を進めています。
教育学域は教育学の研究・教育を促進する教員組織で、障害科学域、心理学域とともに人間系の一翼を担っています。教育学域の教員は、人間学群教育学類、人文・文化学群日本語・日本語文化学類といった学群教育、人間総合科学研究科博士前期課程教育学専攻、博士後期課程教育基礎学専攻・学校教育学専攻・ヒューマン・ケア科学専攻、教育研究科といった大学院教育を受け持っています。
(カウンターリセット2016年12月)
News & Topicsすべて見る
-
2020.12.9
教育に興味のある高校生必見!無料オンラインイベント開催いたします!
-
2020.11.17
教育学学位プログラム(後期課程)2月期学生募集!!
-
2020.11.17
教育基礎科学サブプログラム2月期学生募集!
-
2020.11.17
次世代学校教育創成サブプログラム2月期学生募集!
-
2020.11.17
NEW!!!! 2020年度秋季大学院説明会を開催します!
-
2020.6.19
教育学学位プログラムのパンフレットが完成しました。
-
2020.4.24
令和3年度入学者の入試情報について(前期・教育学学位プログラム)
-
2020.4.21
【重要】新型コロナウイルス感染症への対応
-
2020.2.26
第42回ペスタロッチ祭中止のお知らせ
-
2020.1.31
2020年3月6日(金) 第42回ペスタロッチ祭プログラム