筑波大学 人間系 綾部研究室

 メンバーMEMBER

【2023年度】

人間系 特任助教

小川緑

「ニオイへの接触経験がニオイの好ましさに及ぼす影響」
「ニオイへの接触がニオイの印象に与える影響」(2011年度修士論文)

人間総合科学研究科 心理学専攻(博士後期課程)

松葉佐智子

「経験によるニオイ知覚の変容についての研究」

人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 ニューロサイエンス学位プログラム(博士後期課程)

図師直弥

情動状態が味知覚に及ぼす影響 -味知覚処理プロセスからの検討-
「情動状態が味知覚に及ぼす影響」(2020年度修士論文)

人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 ニューロサイエンス学位プログラム(博士前期課程)

大河戸和将

宮澤奏

北條珠緒

前実桜子

綾部研究室における過去の学位論文の題目を掲載しています。

博士学位取得生

若生 遼 博士(人間情報学)

「触運動知覚による物体位置関係の空間表象における参照枠の影響」(2016年度博士論文)
「haptic空間表象の特徴に関する検討」(2013年度修士論文)

中野詩織 博士(心理学)

「ニオイの知覚に及ぼす刺激文脈の影響」(2014年度博士論文)
「香り選好時の行動特徴の検討―多肢選択の文脈と嗅ぎ時間の観点から―」(2010年度修士論文)

伊藤真利子 博士(心理学)

「項目選択による記憶再生の促進メカニズム」(2012年度博士論文)

井上和哉 博士(心理学)

「Motion-induced Blindnessの生起メカニズムの検討」(2011年度博士論文)

【人間総合科学学術院人間総合科学研究群ニューロサイエンス学位プログラム博士前期課程 修了】

相良修

「呼吸の経路および位相と空間認知の関連に関する研究」(2021年度修士論文)

【人間総合科学研究科博士前期課程 心理専攻 修了生】

高山奈央

「嗅知覚の安定性―類似度評定の一貫性の観点から―」(2017年度修士論文)

藤田絋平

「ニオイ変化時の呼吸反応の変動」(2017年度修士論文)

外山拓未

「視覚刺激の好意度に及ぼす注意の配分量と抑制の影響」(2016年度修士論文)

安藤史織

「ニオイ発生源の定位に関する検討」(2014年度修士論文)

関 那積

「表出者の無表情に対する観察者の認知」(2012年度修士論文)

貝澤紗希

「情動刺激による注意捕捉―視野の左右差の検討―」(2011年度修士論文)

山本真麻子

「触覚によるパターン認知の転移と般化」(2010年度修士論文)

【人間総合科学研究科博士前期課程 感性認知脳科学専攻 修了】

石川椋太

「アバターへの同期した運動による、身体化と視点取得の関係に関する研究」(2019年度修士論文)

王欣然

「The relationship between odorants’molecular properties and human being’solfactory perception」(2020年度修士論文)

井上拓哉

「視覚イメージ生成と画像の虚偽記憶との関連」(2020年度修士論文)

木村琢人

「拍手動作が視覚的注意に与える影響についての検討」(2020年度修士論文)

竹内愛

「嗅知覚の一貫性 −形容詞による評価を指標とした検討−」(2020年度修士論文)

陳剣揚

「感情状態が嗅知覚に及ぼす影響」(2020年度修士論文)

卒業研究

2023年度

  • 嗅覚系の刺激がにおいのイメージ鮮明度に及ぼす影響
  • 味刺激が表情の検出優位性に及ぼす影響
  • 嗅覚刺激が速度知覚に及ぼす影響
  • 発声時の提示音が音の高さの精度に及ぼす影響

2022年度

  • McGurk効果に及ぼす文脈の影響―日本語単語聞き取りを指標としてー
  • 匂いによる懐かしさの喚起が情動に及ぼす影響
  • 体臭の識別能力は社会的相互作用を予測するか
  • 「かわいい感情」に関する探索的研究
  • 味の身体化認知が危険に対する判断に及ぼす影響

2021年度 なし

2020年度

  • 甘味・苦味が他者への印象評定に及ぼす影響―共感性に着目して―
  • バーチャルアバターの表情が「中の人」の人物評価に与える影響

2019年度

  • 香水のニオイ知覚における個人差 −個人内の一貫性の観点から−
  • 食体験の想起の繰り返しが味覚に及ぼす影響
  • 自分の顔は好き? −潜在的選好と自己評価の関係−

2018年度

  • 虚偽記憶の個人特性 −視覚イメージ鮮明度の観点から−
  • 拍手動作が注意の瞬きに与える影響
  • 赤と青の文字色が文章の記憶や理解に及ぼす影響
  • LEDライトの大きさ知覚に及ぼす発光色の影響」
  • 毎日10回は見るアプリアイコン書けますか? −見慣れたものの視覚的記憶−
  • 恐怖感情は甘味を抑制する
  • 「構え」が味の知覚に及ぼす影響 −期待はずれはおいしくない−
  • ポジティブな食体験が食意識に及ぼす影響

2017年度

  • 音系列の時間間隔の再生記憶―リズムと非リズムの比較―
  • 身体近傍空間表象の歪みに関する検討
  • 作り笑いを見抜く

2016年度

  • 嗅覚情報処理の違いがニオイの印象に与える影響
  • 赤は女性を本当に魅力的に見せるのか?
  • 30秒の時間を正確にはかり続けられるのか?

2015年度

  • オブジェクト認知に及ぼす観察窓の影響―移動窓と固定窓の比較―
  • 円柱の視覚特徴が持ち上げ時の拇指の圧力と重さ知覚に及ぼす影響

2014年度

  • 頬の赤みが無表情の表情認識に及ぼす影響
  • ニオイ知覚の変動性―類似度を指標として―
  • 色が混合臭知覚に与える影響の検討

2013年度

  • コップの材質が飲料の味に及ぼす影響
  • プロフィール法と類似度評定法を用いた階層的においカテゴリの分類
  • 痛みが弁別課題のパフォーマンスに及ぼす影響
  • 逸脱音の提示が視覚弁別課題に及ぼす影響
  • 音系列における調性の知覚
  • 色の記憶に及ぼす色名と色カテゴリーの影響
  • 他者の知識の推論に関する実験的検討
  • よりふわふわな触り心地にするには?―見た目、香り、接触時間の観点から―

2012年度

  • 「温かい」ニオイが人物印象や行動に及ぼす影響―会話課題と歩行課題を用いた検討―
  • 大音量の音楽は時の流れを変化させる
  • 音がニオイの印象に及ぼす影響―刺激の提示タイミングおよび刺激の質的検討―
  • 音楽鑑賞における言語情報の影響

2011年度

  • 「聞く」よりも「聴く」方が好きになる?―メロディへの反復接触の効果―
  • 抑制した刺激に対する単純接触効果の検討
  • 発達性読み書き障害児における漢字単語音読の特徴―小学生の読み書きスクリーニング検査(STRAW)を用いて―
  • 触運動による空間表象の検討―4つのコップの位置を把握できるか―

2010年度

  • ニオイが人物の印象に及ぼす影響―“温かい”ニオイは信頼感を高めるか?―
  • ニオイによる味の促進効果―塩味への感度に着目して―
  • モニターを通した“アイコンタクト感”に影響を与える要因
  • 嗅覚の単純接触効果―ニオイの閾下・閾上呈示と接触回数の関係―
  • 無表情から読み取る感情の特徴
  • 私が選んだものはいいとこづくめ―記憶の選択支持バイアスの検討―

2009年度

  • ダンス経験がダンス評価に及ぼす影響
  • 形がニオイの印象に及ぼす影響―外向性・情緒不安定性における情報処理スタイルの観点から―
  • 潜在連合テスト(IAT)における親近性の影響
  • 音声ネガティブ語の注意の瞬き―不安状態は注意の停留を促進するか―

2008年度

  • 児童における発話文の意味理解に及ぼす口調の影響
  • 映画の会話シーンにおけるカットと台調の間についての一考察

ページトップへ