HOME大会のお知らせ

これまでの大会

第5回大会

第5回大会の模様


第5回大会プログラム

(1)日 時
平成18年3月18日(土) 10:00-17:20
(2)会 場
筑波大学附属坂戸高等学校
<電車>
東武東上線「若葉」駅下車 徒歩8分
<自動車> 関越自動車道鶴ヶ島ICより10分
(3)大会日程
受付 9:30 - 【B館1階】
開会式 9:50 - 10:00 【B館2階多目的教室】
自由研究発表 10:00 - 12:00 (発表20分,質疑応答5分)
  第1分科会 【B館2階多目的教室】
  第2分科会 【B館2階福祉実習室】
  第3分科会 【B館2階進路相談室】
昼食 12:00 - 13:30
理事会 12:15 - 13:20 【B館2階進路相談室】
総会 13:30 - 14:10 【B館2階多目的教室】
シンポジウム 14:20 - 17:20 【B館2階多目的教室】
閉会式 17:20 - 17:30 【B館2階多目的教室】
懇親会 18:00 - 20:00 【桐蒼会館】
(4) 自由研究発表
第1分科会
司会  飯田 浩之(筑波大学人間総合科学研究科)
  1. 10:00-10:25
    地域と連携した家庭科の授業実践-開かれた学校づくりへの取り組み-
    小清水 貴子(筑波大学附属坂戸高等学校)
  2. 10:25-10:50
    カナダの親教育プログラム"Nobody's Perfect"における親のエンパワーメント
    相良 亜紀(筑波大学人間総合科学研究科院生)
  3. 10:50-11:15
    戦後の博物館教育論の展開-博物館学概論書の内容分析を通じて-
    生島 美和(筑波大学人間総合科学研究科院生)
  4. 11:15-11:40
    「教育委員会主導型」高大連携事業における組織化の現状と課題
    根本 雄一(筑波大学教育研究科院生/茨城県立土浦第一高等学校)
  5. 11:40-12:00
    全体討論
第2分科会
司会  藤田 晃之(筑波大学人間総合科学研究科)
  1. 10:00-10:25
    校内暴力による学校危機を起点とした学校改善に関する事例研究
    -公立X高等学校の23年間の分析をもとに-
    和井田 節子(筑波大学教育研究科院生/千葉県立関宿高等学校)
  2. 10:25-10:50
    生徒のキャリア形成に向けた研究開発新科目「起業基礎」の開発
    小澤 信治(筑波大学附属坂戸高等学校)
  3. 10:50-11:15
    学校ミドルの役割期待に関する研究
    -学校改革における教務主任の活動の検討を通して-
    市川 泰弘(筑波大学教育研究科院生/三重県立四日市商業高等学校)
  4. 11:15-11:40
    池袋児童の村小学校の研究(2)
    門脇 厚司(筑波学院大学)
  5. 11:40-12:05
    全体討論
第3分科会
司会  井田 仁康(筑波大学人間総合科学研究科)
  1. 10:00-10:25
    数学的構成活動としての一般化に関する考察
    倉井 庸維(東京都立田柄高等学校)
  2. 10:25-10:50
    雑誌『綴方生活』の性格
    飯田 和明(筑波大学附属中学校)
  3. 10:50-11:15
    コミュニケーション能力を高めるための国語教育および教科間連携のあり方
    初谷 和行(筑波大学附属坂戸高等学校)
  4. 11:15-11:40
    ケースメソッド授業における教師の発話の機能
    佐野 享子(筑波大学大学研究センター)
  5. 11:40-12:05
    全体討論
(5)シンポジウム
『今求められるよい授業とは何か
     -現代に生きる授業力のあり方を探る-』
シンポジスト
江口 勇治(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
提案者
長谷川 康男(筑波大学附属小学校)
石川 秀樹(筑波大学附属駒場中・高等学校)
清水 美憲(筑波大学人間総合科学研究科)
指定討論者
西 穣司(上越教育大学)
小澤 信治(筑波大学附属坂戸高等学校)
司会
江口 勇治(筑波大学附属学校局)
ページのトップへもどる

(2012年12月3日より)