3.Northern Plains Transition to Teaching(NPTT)プログラムについて

 モンタナ州立ボーズマン大学の提供。モンタナ、ワイオミング、サウスダコタの各州における農村部のsecondary schoolの雇用ニーズを満たす有能な教育者を提供するプログラム

(1)5つの指標

・学士号取得者を,彼らの専門知識,資格等が活かせる適切な教科の教員として雇用する事。

・オンラインの6つの集中的且つ厳格なコースで教員養成の代替プログラムを提供する事。また参加者に9単位の初期資格を取得後、1年間有給のインターンシップを提供する事。

・プログラムが提供する雇用組織を通して、新しい教員を田園地域に配属させる事。

・修士号を持つ教員との契約のもと、インターン生に研修を提供し彼らをサポートする事

・教育に新たなキャリアを求める専門家達をwebシステムや奨学金でサポートし、その過程をつうじて、教員養成における代替プログラムの国家モデルとなる事。

※モンタナ州立大学はどれだけ地理的に離れた現職教員にも、より高度な学位を提供する事ができるという点(distance delivery)で、国家レベルで認知されるに至っている。

※需要の大きい教科(数学、科学など)の教員養成に特化

※4年制大学で受ける典型的な教員養成プログラムよりコンパクト(連邦基準は満たす)



(2)その他主な概要

@入学金

 基本的に750$。連邦の指定する、需要の大きい(high need)学校区で3年間働く事に同 意すれば0$。その他、学士の単位などによる奨学金制度がある。


Aインターンシップ

 教育実習(student teaching)の代わり。1年間。仮免許(alternative license)が発行され、 学校区に雇われる。有給(新人教員と同額)。場所は自分で決定する。


B修士号

 修士号「Master of Education (M.Ed.) degree (Curriculum ∩ Instruction option)」の取得が可能(自費)。24単位の取得とインターンシップを修了し教員免許を取得後、さらに6単位で修士号を取得するかどうか選択する。教員養成者の育成に主眼を置いたカリキュラムになっており、脱落者は少ないとされている。



(3)カリキュラム

@Qualification Courses(仮免許[Alternative licenses]の取得。観察実験を含む)

・Human Development and the Psychology of Learning(人間発達と学習心理)10週

・Diversity, Special Needs, and Classroom Discipline(多様性、特別支援、教室規律)8週

・Curriculum Design, Pedagogy, and Assessment(カリキュラム、教授法、評価法)8週


AIn-Service Internship/courses(仮免許取得後。インターンシップ中)

・InternshipT Methods of Teaching(internship yearの秋期に)12週

・InternshipU Equity, Special Needs, Diversity(秋期の終りから春期の途中まで)12週

・Technology, Instructional Design, and Learner Success(春期の残りに)8週


BContinuing Preparation Courses(夏期集中あり)

・The legal, social, and practical basis of schooling(学校教育の法的,社会的,実践基礎)8週

・Brain Science, Educational Research, and Teaching(脳科学、教育調査、授業)8週

 各項目3単位×8項目=24単位(教員免許取得課程18単位+インターンシップ課程6単位)という構成になっている。上記のように大きく3つのコースに分けられ、全てのコースで、研究志向、理論と実践の調和が求められる。すなわち、学部レベルでの典型的な経験,社会性,学習スキルは満たされている事が前提となっている。1学期(semester)は15週間で、通常、2年弱で修了する事が求められる。従って、最低で毎週6時間以上の受講(場合により最大12時間まで可)が必要になり、またコースの掛け持ちは不可とされている。



(4)Portfolio(書類)

 PraxisU(教員免許取得の共通試験)の通過に加え、最終的な免許獲得のために集大成として以下の8項目についてのエッセーの提出が求められる。要求水準は学部レベル(自分の意見と引用・資料の区別)とされている。また、修士号取得者は下記の8項目に加え、各授業の要約8項目と「規律構造について」「反省的実践家について」という2項目の合計10項目を追加で提出しなければならない。

@写真つきの自分史・自伝(1 page)

A履歴書(Vitae)

B現在の自分の教育状況(1 page) :学校の位置や場所、地域の大きさ、人口、経済基盤、自分が教えている生徒の様子など

C教育哲学(3-5pages, double spaced) :個人と社会の関係性、人はどのように学ぶのか、我々はどのように教えるべきかetc.

D訓練/管理スタイル(3-5pages, double spaced) :どのように{クラスの環境を整えるか/秩序を維持するか/問題に対応したか}

E文化的・民族的多様性について(3-5pages, double spaced) :教室における,文化の単一性志向と異文化混合という現実の間の葛藤をどう考えるか

F評価について(3-5pages, double spaced) :機械的なランク付け以外で、生徒に反応の良かった独自の評価方法を、例を挙げて

G模範となるカリキュラム体系について :自分が創り、教えた中で最もうまくいった指導方法。評価方法を含む

前へ

次へ