HOME機関誌「筑波教育学研究」

各号目次

筑波教育学研究 第4号

<巻頭言>
  • 塚田泰彦 コミュニケーション方略と学び i-iv.

<依頼論文>
  • 亀井浩明 教師と学校教育改革 1-15.
  • 渡邊 聡 高校生の就学意思とドロップアウトリスク要因に関する研究――米国のパネルデータを用いた生存分析の応用―― 17-45.
  • 岡本智周 多文化教育と日系アメリカ人のナショナルアイデンティティ 47-63.
  • 都丸けい子・庄司一子 教師の悩みと成長・発達に関する研究の展望――生徒との人間関係における悩みに焦点をあてて―― 65-81.
  • 杉本希映・庄司一子 大学生の「居場所環境」と自我同一性との関連――現在と過去の「居場所環境」に対する認知との比較を中心として―― 83-101.
  • 中井大介・庄司一子 中学生の教師に対する信頼感と不登校傾向との関連 103-116.
  • 田中耕司 小学生の読解力は低下しているのか?――読書力診断検査を用いた実態把握と児童の類型化を通した検討―― 117-139.
  • 石田喜美 物語の教材化プロセスにおけるアイデンティティの移行――ある教員志望学生の語りを事例として―― 141-157.

<研究ノート>
  • 飯田浩之・渡辺 恵 地域における子育て支援ネットワークの構築――リソースとサービスの視点から―― 159-176.
  • 平田諭治 留学史研究の回顧と展望――欧米・日本・アジアの「知」の連環と構造を考える―― 177-191.

<書評>
  • 園山繁樹 堀 智晴著『保育実践研究の方法――障害のある子どもの保育に学ぶ――』193-198.
  • 服部次郎 小島弘道編著『校長の資格・養成と大学院の役割』 199-204
  • 水本徳明 窪田眞二・木岡一明編著『学校評価のしくみをどう創るか先進5カ国に学ぶ自律性の育て方』 205-210.
  • 大崎功雄 三上敦史著『近代日本の夜間中学』 211-213.

<図書紹介>
  • 宮寺晃夫 渡辺雅子著『納得の構造――日米初等教育に見る思考表現のスタイル――』215-217.
ページのトップへもどる

(2012年12月3日より)