TEL. 029-853-4598
〒305-8572 つくば市天王台1-1-1筑波大学人間系教育学域 内
2020年10月10日 13:00より 日本キャリア教育学会第42回研究大会をZoomウェビナーにより開催いたしました。多くの皆様からご協力を賜り、ご参加いただきましたことに、心より感謝致します。 ![]() また、2020年10月10日より10月16日17:00まで開設をいたしておりました個人研究発表(口頭・ポスター)質疑応答掲示板も、ご活用いただきましてありがとうございました。深く御礼申し上げます。 |
私ども日本キャリア教育学会第42回研究大会実行委員会では、「時間と空間をつなぎ・織りなすキャリア教育」をテーマに掲げ、2020(令和2)年10月10日(土曜日)・11日(日曜日)に、筑波大学を会場として研究大会を開催すべく準備を進めて参りました。
けれども、7月以降に新型コロナウイルス国内感染状況が再び悪化に転じたことなどにより会場となる教室等の使用許可が得られず、また、今後の見通しも困難であること等を踏まえまして、極めて残念ながら筑波大学を会場とした集合形式での研究大会の実施を断念致しましたことを、謹んでご報告申し上げます。
7月31日の時点で、第42回研究大会には、口頭発表申込み60件、ポスター発表申込み15件、会員企画シンポジウム申込み2件を承っております。このように多くの研究成果をご発表いただけるとのご意向を賜っていながら、フェイス・トゥ・フェイスでの意見交換・情報交換の機会を設けることができませんことを深くお詫び申し上げます。事情ご賢察の上、何卒ご海容ください。
なお、筑波大学を会場とした集合形式での大会は開催できかねる状況を迎えてはおりますが、4月1日付けの「開催のご案内(第1号通信)」でもお知らせしてございます通り、発表論文集の本サイトでの公表と事前参加登録者全員への送付をもって本研究大会自体は実施したことと致します。個人研究発表(口頭発表・ポスター発表)の発表責任者の皆様、会員企画シンポジウムの企画者の皆様は「第2号通信」をご精読賜った上で必要な原稿をご作成になり、WordおよびPDFファイルの両方で8月28日(金)までに必ずご送付くださいますようお願い申し上げます。
また、Brian Lee氏による基調講演「香港の学校におけるキャリア教育の現在―大規模抗議デモと新型コロナウイルス感染拡大のインパクトを超えて―」、及び、実行委員会企画シンポジウム「時間と空間をつなぎ・織りなす『キャリア・パスポート』―先行的実践事例が示す可能性と課題―」につきましては、10月10日の午後にZoomによるウェビナー形式で開催し、大会での発表及び大会への参加のお申込みをいただいた方々に限ってリアルタイムでご視聴いただき、その場でチャット(テキスト投稿)形式でのご質問もいただけるよう、改めて準備を進めて参ります。オンライン形式での基調講演及び実行委員会企画シンポジウムの実施に関する詳細が決定次第ご案内申し上げます。どうか今しばらくお待ちください。
筑波大学における集合形式での研究大会の開催を断念せざるを得ない状況となりましたことについて、今一度、心よりお詫び申し上げます。
2020年8月10日 日本キャリア教育学会第42回研究大会実行委員会 一同
【9月20日 追記】
会員の皆様方に鋭意ご準備いただいた個人研究発表でございますので、本研究大会への事前参加登録をいただいた方々と、個人研究発表者との間でウェブ掲示板を使った質疑応答・意見交換の機会を設ける方向で準備を進めておりますことをここにご報告いたします。詳細につきましては、準備が整い次第ご案内申し上げますが、現時点の構想は次のとおりです。
@ 大会の2日ほど前までに、発表論文集を事前参加登録者全員にお届けし、本サイトにおいても掲載する。
A 大会の当日(10月10日・土曜日)の昼前に、研究大会への事前参加登録者(個人研究発表者を含む)のみがアクセスできる質疑応答・意見交換用の掲示板を開設し、運用を開始する。
B 研究大会への事前参加登録者(個人研究発表者を含む)は、個々の個人研究発表に割り振られる「登録番号」に基づき、それぞれの研究発表の発表論文集記載事項に関する質問・意見等を当該掲示板に書き込むことができる。
C 自身の個人研究発表に対して書き込まれた質問・意見等がある場合には、掲示板からemailで自動的に告知される。(emailアドレスは掲示板上に示されず、質問者等にも開示されない。)
D 質問・意見等を受けた個人研究発表者は、それぞれの自由意志に基づき、掲示板上で返答する。(返答は任意とする。)
E 当該掲示板の運用は1週間、10月16日(金曜日)の17:00(午後5時)までとする。