開設科目

TOP 開設科目 職場のメンタルヘルス

開設科目
カウンセリング学位プログラム
(博士前期課程)

職場のメンタルヘルス(Occupational Mental Health)

授業時間 : 秋A・B学期 金曜日7・8時限
標準履修年次 : 1・2年次
担当教員 : 大塚 泰正

授業概要 :
本講義では職場のメンタルヘルスに関する一次予防から三次予防までの幅広い話題(カウンセリング、教育研修、職場復帰支援など)について解説する。単に講師が講義を行うだけでなく、受講生参加型の講義を行う。

目的・ねらい:
わが国における職場のメンタルヘルス対策の意義や推進方法についての知識や技能を獲得するとともに、心理専門職として社会の要請に応えられるような素養を身に付ける。また、人々がさらに健康にいきいきと働けるようになるために役立つポジティブ・メンタルヘルスの概要についても理解を深める。

評価方法 :
課題レポート発表に基づいて評価する。

教材・参考書 :
関連文献の紹介は適宜行う。

授業計画:
第1回:職場のメンタルヘルス対策の歴史・法規
第2回:精神障害の労災認定
第3回:労働者の精神的諸問題
第4回:自殺予防
第5回:職場復帰支援
第6回:職場のストレス理論
第7回:職場におけるメンタルヘルス教育研修
第8回:職場環境改善
第9回: 職場のポジティブ・メンタルヘルス
第10回:総括

受講生からの感想

    更新中です。