

開設科目
開設科目
カウンセリング学位プログラム
(博士前期課程)
グループプロセス(Group Process)
授業時間 : 春A,春B 土曜日 6・7時限
標準履修年次 : 1年次
担当教員 : 飯田 順子
授業概要 :
グループプロセスについて体験的に理解し、学校、組織、地域におけるグループプロセス(グループカウンセリング、相互コンサルテーション、コーディネーション)について知識と方法を獲得する。またコミュニティアプローチをもちいて、グループづくり、傾聴、援助的関わりについて、体験的に学習する。
目的・ねらい:
グループエンカウンター、グループカウンセリング、チーム援助に関する知識と基本的な技法を獲得する。さらに「グループのなかでの自己」について洞察する力を高める。
評価方法 :
授業時の発言、レポート。
教材・参考書 :
石隈利紀 学校心理学―教師・スクールカウンセラー・保護者のチームによる心理教育的援助サービス 誠信書房
石隈利紀・田村節子 チーム援助入門 図書文化
石隈利紀 寅さんとハマちゃんに学ぶ助け方・助けられ方の心理学~やわらかく生きるための6つのレッスン 誠信書房
授業計画:
第1回 ①オリエンテーション、グループプロセスとは
②カウンセリング・コンサルテーション(学校や地域)とは
第2回 グループプロセスと構成的グループエンカウンター:実習
第3回 構成的グループエンカウンター:実習
第4回 修士論文構想発表会(グループプロセスとして)
第5回 グループカウンセリングの基礎と論理療法
第6回 論理療法によるグループカウンセリング:実習
第7回 グループカウンセリングⅡ:実習
第8回 ①コミュニティアプローチとコンサルテーション ②コーディネーション
第9回 チーム援助とコーディネーターの役割:実習
第10回 グループプロセス総合実習 ①カウンセリング・コンサルテーションの諸問題 ②振り返り(別れの花束)
受講生からの感想
-
更新中です。