

教員紹介
TOP 教員紹介(50音順) 尾野 裕美 准教授

尾野 裕美 准教授
専門領域
産業・組織心理学、キャリア心理学
研究テーマ
- キャリア焦燥感
- 若者の早期離職
- 男性の育児休業
WEB上で読める論文・業績等(抜粋)
働く父親の育児休業がキャリア自律および ワーク・ファミリー・ファシリテーションに及ぼす影響(J-stage)
企業における男性の育児休業取得推進プロセスに関する探索的検討(J-stage)
長期育児休業を取得した男性の内的変容プロセスに関する探索的検討(J-stage)
就業者のキャリア焦燥感と離転職意思 ―ワーク・エンゲイジメントの高低による比較―(J-stage)
若年就業者におけるキャリア焦燥感の緩和要因(J-stage)
若年就業者のキャリア焦燥感とその喚起状況 ―離転職意思との関係から―(J-stage)
若年就業者におけるキャリア焦燥感の構造:キャリア焦燥感尺度の開発(J-stage)
ホワイトカラーのキャリア焦燥感と離転職意思―年代による比較を中心に―(J-stage)
日本学術振興会・科学研究費助成
研究テーマ(抜粋)
長期育児休業を取得する男性に対するネガティブ感情:組織における公平性の観点から(研究代表者)
長期育児休業を取得した男性の心理的側面の解明と企業がとるべき心理社会的支援の検討(研究代表者)
職場における孤独・孤立化過程の分析-総合的予防プログラムの開発に向けて-(研究協力者)
担当授業
- 組織心理学
主な著書(抜粋)
- 「個人と組織のための男性育休―働く父母の心理と企業の支援」 ナカニシヤ出版,2023
- 「働くひとの生涯発達心理学Vol.3―M-GTAによるキャリア研究」 晃洋書房,2022
- 「働くひとの生涯発達心理学Vol.2―M-GTAによるキャリア研究」 晃洋書房,2021
- 「働くひとのキャリア焦燥感―キャリア形成を急ぐ若者の心理の解明」 ナカニシヤ出版,2020
- 「シリーズ 心理学と仕事11 産業・組織心理学」 金井篤子編,北大路書房,2017
- 「働くひとの生涯発達心理学―M-GTAによるキャリア研究」 晃洋書房,2017
- 「スタンダード社会心理学(ライブラリスタンダード心理学 第8巻)」 湯川進太郎・吉田富二雄編,サイエンス社,2012
学生へのメッセージ
私自身、筑波大学の社会人大学院で学びましたので、その大変さも面白さも知っています。抽象と具体を行き来し、理論と実践を結びつけることに悪戦苦闘しながら、ひとすじの光が見えることがあります。そして、そこには支えてくれる先生方や仲間がいます。