主な研究成果

主な研究成果

【COVID-19関連研究シンポジウム】(2021年4月23日開催)の資料公開

働く人への心理支援開発研究センターは、4月23日に「with/postコロナにおける働き方を考える-テレワーク(在宅勤務)による変化に関する研究結果に基づいて-」と題し、新型コロナウイルス感染拡大に伴い働く人の仕事や私生活にもたらされた変化に関する3つの研究結果を紹介し、3つをまとめて考察するシンポジウムをオンラインにて開催しました。

当日紹介した研究に関する資料(pdf)は以下によりダウンロードいただけます。
20210423【COVID-19関連研究シンポジウム】資料一式(1)~(4)が全て含まれています。

個別資料
(1)研究① テレワーク(在宅勤務)は仕事のストレスやワーク・ライフ・バランスなどにどのような影響を及ぼしたか?
20210423【COVID-19関連研究シンポジウム】資料(1)ワーク・ライフ・バランス

(2)研究② テレワーク(在宅勤務)に伴うオンライン化が社内コミュニケーションにどのような変化をもたらしたか?
20210423【COVID-19関連研究シンポジウム】資料(2)社内コミュニケーション

(3)研究③ コロナ禍によるストレスをVRの力でケアする―国際的プロジェクト“COVID Feel Good”について-
20210423【COVID-19関連研究シンポジウム】資料(3)VR

(4)3つの研究(①~③)のまとめ
20210423【COVID-19関連研究シンポジウム】資料(4)まとめ

【参考資料】
「テレワークによる社内コミュニケーションの変化」 に関する調査結果(速報)報告書(2020年10月発表)

 

【COVID-19関連研究シンポジウム】with/postコロナにおける働き方を考える -テレワーク(在宅勤務)による変化に関する研究結果に基づいて-

働く人への心理支援開発研究センターは、新型コロナウイルス感染拡大に伴い働く人の仕事や私生活にもたらされた変化に関する研究結果を紹介し、with/postコロナにおける働き方を考えるシンポジウムを開催します。

日時:2021年4月23日(金)14:00~15:30(予定)
場所:オンライン(Zoom)
主催:筑波大学働く人への心理支援開発研究センター

内容
研究結果紹介
1.テレワーク(在宅勤務)は仕事のストレスやワーク・ライフ・バランスなどにどのような影響を及ぼしたか?
(大塚泰正/筑波大学働く人への心理支援開発研究センター・人間系准教授)
テレワーク(在宅勤務)によって生じた仕事や私生活の変化の経験が仕事のストレスやワーク・ライフ・バランスなどにどのような影響を及ぼしたのかについて明らかにした調査研究結果の紹介

2.テレワーク(在宅勤務)に伴うオンライン化が社内コミュニケーションにどのような変化をもたらしたか
(福林 直/筑波大学働く人への心理支援開発研究センター客員研究員、原 恵子/筑波大学働く人への心理支援開発研究センター准教授)
テレワークに伴うオンラインによる会議や映像通信によって企業内のコミュニケーションや人間関係がどのように変化しているのか、またコミュニケーションや人間関係の問題を回避するためにどのような工夫がなされているかを4,343人のデータにより明らかにした調査研究結果の紹介

.コロナ禍によるストレスをVRの力でケアする―国際的プロジェクト“COVID Feel Good”について
(藤 桂/筑波大学働く人への心理支援開発研究センター・人間系准教授)
コロナ禍に伴う外出自粛・隔離によって生じるストレスの増大・精神的健康状態の悪化を緩和することを企図して開発された,日常的に気軽に利用することのできる簡易的なVR機器を活用したセルフ・ヘルプ・プロトコル“COVID Feel Good”の紹介

※詳細は、決定次第ご案内いたします。

【COVID-19関連研究】COVID-19感染拡大に伴う在宅勤務が仕事や私生活にもたらした変化

筑波大学人間系大塚泰正准教授は、働く人への心理支援開発研究センター協力のもと、COVID-19の感染拡大に伴い急激に生じた在宅勤務(家庭からのテレワーク)が仕事や私生活にもたらした変化に関する調査研究を行いました。その研究結果をご紹介します。

キーワード:在宅勤務、ワーク・ライフ・バランス、ワーク・ファミリー・エンリッチメント、ワーク・ファミリー・コンフリクト

【研究体制】
大塚泰正(筑波大学) 共同研究者:岡田昌毅・原恵子・中村准子・堀内泰利・有野雄大・須藤章・持田聖子・鷺坂由紀子(筑波大学),尾野裕美・髙橋南海子(明星大学),糟谷充子(電気通信大学),三好きよみ(東京都立産業技術大学院大学)

【調査概要】
1.参加者:COVID-19の影響により2020年1月以降はじめて在宅勤務を経験した日本人労働者56名、組織に所属する日本人フルタイム労働者(常時週40時間程度勤務している者)。2.面接方法:在宅勤務により生じた仕事や家庭の変化について尋ねる半構造化面接を2020年6月~7月にZoomにて実施。

【結果概要】

  • 仕事関係の人とのコミュニケーションが取りにくくなった(62.5%),オンラインでの仕事上のやり取りに不都合を感じた(32.1%)
  • 仕事とプライベートの境界があいまいになった(46.4%),仕事中家族に気をつかうようになった(35.7%)
  • 仕事に集中することができるようになった(44.6%),仕事の効率がアップした(41.1%)
  • 勉強,趣味,自己啓発の時間が持てるようになった(30.4%),プライベートで使える時間が増えた(28.6%),睡眠時間が増えた(26.8%)

詳しくは、こちらをご覧ください。
telework_report

◆本研究は「筑波大学新型コロナウイルス緊急対策のための⼤学『 知 』 活⽤プログラム」の助成を受け実施されました。
筑波大学「知」活用プログラム|新型コロナウイルス感染症研究支援|COVID-19 | 研究戦略イニシアティブ推進機構 (tsukuba.ac.jp)

【COVID-19関連調査】つくばグローバル・サイエンス・ウィーク2020にて研究結果を発表

つくばグローバル・サイエンス・ウィーク(TGSW)2020にて「How working from home under COVID-19 affects the work-life interface」の結果を発表しました。(2020年9月18日-10月18日)

詳しくは、下記をご覧ください。
TGSW2020

【COVID-19関連研究】日本心理学会第84回大会にて研究結果を発表

日本心理学会​第84回大会にて「COVID-19の感染拡大に伴い急激に生じた在宅勤務(家庭からのテレワーク)は,仕事や家庭にどのような変化をもたらしたのか?」を発表しました。(​2020年9月8日-11月2日)

詳しくは、以下の発表動画をご覧ください。